Skip to content
WARAリズムⓇ Logo

0歳の粗大運動を遊びながら育む運動発達プログラム

  • WARAリズムⓇについて
    • パンフレット
    • 全国のアドバイザー
    • 全国の導入施設
    • 全国の入門講座講師
    • 全国のインストラクター
    • メディア掲載・研究・研修実績
    • WARAリズム普及委員会について
  • 無料メール講座
    • ブログ
  • 認定資格・講座
    • 本講座 ベビー編
    • スキルアップ講座 プレキッズ編
    • 入門講座
    • 会費規定
    • お客様の声
    • よくあるご質問
    • 会員ログインページ
  • 保育園・法人様へ
  • お問合せ
    • 賛助会員
  • Menu

Archives

対面抱っこも首座り前からできるとのことですが、だるまさんの対面抱っこver.など、首座り前は片手で首を支えて行うということでしょうか

ご理解の通りです。テキストP26にあります「抱っこスイッチ」でのポジションのルールを前提にしていただき、片手は […]

高這いの経験不足でブルドーザー遊びができないという事例がありましたが、他にも、13の発達段階をスキップすることで特定の遊び(でんぐり返り、ペダル漕ぎなど)ができないという可能性はありますか?

⇒赤ちゃんが歩き出すまでの運動は、全て「重力下で自分の体を支える学習」です。経験不足により動きの熟練度に影響す […]

赤ちゃんは体幹を鍛えることで体軸を鍛えることができますか?また、体幹を鍛えることで体軸ができあがるのか、体軸を意識できることで体幹が鍛えられるのか知りたいです。

WARAリズムでは「体軸」という言葉を使用しておりません。解釈の相違があってはいけませんので明確な回答は致しか […]

WARAリズムでの体幹は4つの筋肉の事をいうとありますが、産後のお母さんは腹筋などの筋トレによっても、体幹を鍛える事はできるのでしょうか?

産後は出産のエピソードによって週単位・月単位で安全管理の仕方が異なり、場合によっては慎重に行う必要があるという […]

寝返りやずり這い、はいはいに左右差があるのはよくないと聞きますが、後ろに向かってずり這いしてしまうのもよくないですか? 前に進む時は膝支持ですが、後ろに進む時は、しっかり手のひらを広げ、手支持になっています。

後ろに向かってずり這いするのは、ずり這い・はいはいを絶賛特訓中に見られる動きのひとつと捉えていただけると良いか […]

「子育て環境の変化」で、昔の母親の子宮は妊娠中どんな環境で、現在の母親はどんな環境なのか?また妊娠期のプレママさんにアドバイスをする時、良い子宮環境で赤ちゃんが育つためにはどういった環境がいいのでしょうか?

「子育て環境7つの変化」で「妊娠・出産後のお母さんの体」を取り上げているのは、「現代の生活習慣」における母体自 […]

「スキャモンの発育発達曲線」はずっと昔からあるけど、最新のデータ、更新された箇所はないのだろうか?

後継グループがスキャモン発表から30年後くらいに、類似の研究をしたものがあったという情報もありますが、未だにス […]

ちゅっちゅこっこ「高い高いバージョン」はなぜ7ヶ月からOKなのでしょうか?

ちゅっちゅこっこ「高い高いバージョン」は、はいはいスイッチ「両足ジャンプ」を応用したリズム遊びです。発達学上、 […]

クレジットカードでの支払いはできますか?(本部回答例)

当方では、安全で確実なお取引のため、クレジットカード決済サービス『PayPal(ペイパル)』を採用しています。 […]

子ども同伴で対面受講はできますか?(本部回答例)

本講座は、プライベート講座にも対応しております。(別途有料)

Post navigation

« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 … 22 次へ »

カテゴリー

  • movie (3)
  • アドバイザー紹介 (7)
  • ニュースレター (4)
  • ブログ (47)
    • 受講者様の声 (8)
    • 導入園様の声 (2)
  • メディア掲載・研究・研修実績 (6)
  • 共同研究 (2)
  • 赤ちゃんの発達 (22)
    • ごきげん赤ちゃんプロジェクト (16)
    • インスタライブ (2)
  • 【ホーム】
    • WARAリズム普及委員会
    • 個人情報保護方針
    • お問合せ
    • 会員ログインページ
  • 【WARAリズムⓇについて】
    • 無料メール講座
    • ブログ
    • お客様の声
    • 全国の教室案内
  • 【認定資格・講座】
    • 入門講座
    • アドバイザー認定本講座
    • よくあるご質問
  • 【保育園・法人様へ】
  • 賛助会員について

<サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。>
© 2025 wararhythm.com

A SiteOrigin Theme