Skip to content
WARAリズムⓇ Logo

0歳の粗大運動を遊びながら育む運動発達プログラム

  • WARAリズムⓇについて
    • パンフレット
    • 全国のアドバイザー
    • 全国の導入施設
    • 全国の入門講座講師
    • 全国のインストラクター
    • メディア掲載・研究・研修実績
    • WARAリズム普及委員会について
  • 無料メール講座
    • ブログ
  • 認定資格・講座
    • 本講座 ベビー編
    • スキルアップ講座 プレキッズ編
    • 入門講座
    • 会費規定
    • お客様の声
    • よくあるご質問
    • 会員ログインページ
  • 保育園・法人様へ
  • お問合せ
    • 賛助会員
  • Menu

Archives

ボトムアップ姿勢で「背中で体重を支える」のイメージがつかないのですが…

手・足・骨盤を持ち上げ、背中だけが床についた状態で姿勢を保ちます。赤ちゃんになったつもりで実際に体験してみてく […]

「もちつき」で赤ちゃんの膝を支えるお母さんの手は、膝の上を持ちますか?膝の下を持ちますか?

もちつきの目的は、赤ちゃんの股関節への感覚入力ですので、膝を支え方については、特別、言及していません。 お子様 […]

「だるまさん」の解説では、お母さんが体を「上下に揺らす」とありますが「左右」とは異なりますか?

→動画では、体を揺らすことで「頭の位置が上下になる」意味で「上下に揺らす」解説しております。一般的な表現では「 […]

美ママポーズ で「股をしめる」というのは、足を動かして股を閉じること?リング座のままでもお尻に力を入れて股をしめる感じ?

後者のイメージです。「股をしめる=膣をしめる」とご理解ください。 骨盤底筋群を動かすことがポイントですが、骨盤 […]

「いちわのからす」動画では足指の時はあし抱っこで、手指の時は仰向けで行われています。「 触れられている指を見る」ということであれば、手指もあし抱っこで行ってもよいでしょうか?

はい。手指の時も「あし抱っこ」で行ってOKです。 ご理解のとおり、「触れられている指を見る」がポイントの遊びで […]

はいはいスイッチのバランス運動の時、片足にかける体重の比率(体重の半分)はどれくらいですか。

保育者が体を支えますが、持ち上げているわけではないので、およその目安は片足立ちです。(片側の足が1mmでも浮い […]

抱っこスイッチのやり方は、抱っこ紐を使った場合でも同じ理論ですか?

はい。WARAリズム視点では、抱っこ紐は育児グッズですので、素手での抱っこを基本に、道具を合わせていくという方 […]

「ちゅっちゅこっこ」のうつ伏せver.で赤ちゃんと顔を合わせようとすると首が痛くなります。頭の下にクッションを置いて補助してもいいでしょうか?

はい。大丈夫です。ただ、お母さんが仰向け姿勢から頭を挙げると首が痛くなるといった場合、体幹の力が低下しているこ […]

ズリバイやハイハイの左右差は、股関節のケア以外にポイントや提案方法はありますか?

テキストP16、P17にありますように、発達はつながりと積み重ねです。 発達をさかのぼると、うつ伏せ→寝返り→ […]

ハイハイのように左右差が見えやすいものはいいのですが、どの段階に左右差などあるのか見極が難しい場合のポイントをご教授ください!

発達は繋がりです。 どの段階で左右差が出ているのかは、発達を遡って、何が経験不足なのかを見ていくことが見極めの […]

Post navigation

« 前へ 1 … 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 … 22 次へ »

カテゴリー

  • movie (3)
  • アドバイザー紹介 (7)
  • ニュースレター (4)
  • ブログ (47)
    • 受講者様の声 (8)
    • 導入園様の声 (2)
  • メディア掲載・研究・研修実績 (6)
  • 共同研究 (2)
  • 赤ちゃんの発達 (22)
    • ごきげん赤ちゃんプロジェクト (16)
    • インスタライブ (2)
  • 【ホーム】
    • WARAリズム普及委員会
    • 個人情報保護方針
    • お問合せ
    • 会員ログインページ
  • 【WARAリズムⓇについて】
    • 無料メール講座
    • ブログ
    • お客様の声
    • 全国の教室案内
  • 【認定資格・講座】
    • 入門講座
    • アドバイザー認定本講座
    • よくあるご質問
  • 【保育園・法人様へ】
  • 賛助会員について

<サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。>
© 2025 wararhythm.com

A SiteOrigin Theme