歯科医院からも赤ちゃんの運動に働きかけられたらいいな、と思っています!

赤ちゃんの「寝ない・食べない・一人遊びできない」
お悩みは、WARAリズムでサポート!!

こんにちは^^
WARAリズム普及委員会です。


以前、指導者向けのFacebookライブで
小児専門歯科の先生と座談会をさせていただきました。
 

コロナ禍で増えているという、
お口ポカンの現状と影響、
具体的なトレーニング方法について、
非常にわかりやすく教えていただきました。


先日、あるテレビ番組でも
口呼吸から鼻呼吸になったことで
顔の印象までも変化した事例も紹介されていました。


昨日は、アドバイザー講座を受講中の
歯科衛生士さんにもお口の話を伺うと・・・

『お口ポカンのお子さん、すごく増えています!
 歯磨きも力がふにゃふにゃなお子さんも多く、
 本当に子供のロコモティブシンドローム!って感じます。』

『小児の口腔機能が気になって、学んでいたら、
 赤ちゃんのうちからの運動遊びが大切!に行き着いて、受講しました!
 歯科医院からも赤ちゃんの運動に働きかけられたらいいな、と思っています!』


今、歯科業界では、口腔機能発達のサポートにと、
抱っこや授乳姿勢、食育や体育ての運動などに
着目している医院さんが増えておられるんですね。

抱っこを歯科で習えるだなんて、
初めて聞いたという方もおられるかもしれませんが
それほど、歯並びに姿勢は大きく関係しているということですよね。



アドバイザーさんの中にも
歯科衛生士・歯科助手・歯科医院で働く保育士・管理栄養士
提携している作業療法士さんがいらっしゃり、
0歳からの口腔機能育成に取り組んでおられます。


お口も体の一部。

改めて運動発達と口腔発達の関わりを知った時は、結構衝撃でした。
食べることと体育ては切り離せませんね。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


■■指導者のための無料メール講座■■

「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
この無料メール講座では、
8日間に渡ってWARAリズムの根幹部分になっている
・歩行までにしておきたい赤ちゃんの運動
・運動発達を促す環境と遊び  
についてお話をしています。

お知らせ

教室に活かせる 講師向け講座
・知識と遊びがご自身の教室のプログラムとして活かせる
・教室のお母様を対象に赤ちゃんの運動発達の話ができる
新年度からすぐ動ける準備をはじめませんか?


指導者向けFacebookライブ
1/24(火)14時~14時半「指導者さん向けのライブVol.5」を配信します。
過去配信したママ向けインスタライブから指導者さん向けに掘り下げてお届けするこのライブ。
インスタライブではお伝えできなかった運動あそびの根拠などを詳しくお話していきます^^
テーマアンケートの結果、『腹這い、四つ這い期の体幹あそび』に決定しました~!
アーカイブ配信は、1週間のみですので、ぜひライブ会場でお会いしましょう!
↓↓
0.1.2歳の現場の指導者さん対象
▼ごきげん赤ちゃんプロジェクト▼

※ご参加には申請が必要です。
※0.1.2歳の現場の指導者さん対象です。
※必ず、参加のための「質問とお約束に回答」ください。
※Facebookのアカウントが必要です。

過去の座談会ライブは、アーカイブ配信中!
・理学療法士に学ぶ「こどもの姿勢」
・幼児教育のエキスパートに聞く「イヤイヤ期の心の発達」
・小児歯科専門医から学ぶ「子どものお口ポカン事情」
・運動指導歴26年のベテラン講師に聞く「子どもの足事情」


ママ向けインスタライブ
次回のママ向けインスタライブは1月26日(木)14:00予定です。
どうぞお楽しみに~。
https://www.instagram.com/wararhythm/

これまで配信の全インスタライブは、
「動画」→「シリーズ」→「1問1答10分間ライブ」にて見逃し配信中です!


毎月第3月曜日はFMラジオ
日本ベビーコーチング協会代表理事 浦部順子先生のラジオ番組
============
子育て応援!順子先生の育脳ラジオ
毎週月曜日 12:05~12:20
毎週日曜日 9:15~9:30再放送
=============

WARAリズム普及委員会は、4月までの半年間、第3月曜のコーナーを担当します!
こちらでは「赤ちゃんの体づくり」で大事な「おうち環境」についてWARAリズム視点でお話ししています。


■ママ向け講座
WARAリズム入門講座はリクエスト開催で受付中

■ママと赤ちゃんが参加できる教室
■0歳のための運動×知育あそび教室

■0歳のための運動×ベビーマッサージ教室

■全国のWARAリズムインストラクター・アドバイザーはこちらでご紹介しています。

———————————

WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行っています。
Posted in ごきげん赤ちゃんプロジェクト, ブログ, 赤ちゃんの発達.