スイッチの意味がいまいちわかりません。 寝返り、お座り、ハイハイをこれからする子たちへ促すための運動という認識で合っていますか?

WARAリズムの表現としている「スイッチ」は「感覚入力」のことです。WARAリズムの感覚入力を必要とするのは、「これからする子たち」だけではありません。基本的な考え方として、次のSTEPへつなげる「準備」と、経験不足になっている感覚の「再学習」に有効です。発達はつながりと積み重ねです。各スイッチは、何ヶ月になったらできる、いつからいつまで必要、というタイミングで見るのではなく、どの月齢の運動にもつながる必要な要素です。

学習相談FAQの内容もご参考になさってください。
抱っこ・寝返り・お座り・はいはいスイッチの感覚入力のタイミングは?
Posted in .