先生も子どもも笑顔に!
集団参加のステップと関わり方 〜 保育と療育の連携の秘訣 〜
「落ち着きがない」
「指示が入りにくい」
「すぐに一人で行動してしまう」
集団保育の中で、こんなお子さんの行動に悩んでいませんか?
個別支援と集団での関わりのバランスに、
どうすれば良いか悩まれることもあるのではないでしょうか。
この度、一般社団法人日本発達療育士協会 代表理事の奥田幹子さんをお招きし、
指導者と子どもたちが共に笑顔になれる特別なセミナーを開催することになりました。
本セミナーでは、保育と療育の違いを明確にしながら、
お子さんの気になる行動の背景にある特性を深く理解します。
そして、明日からすぐに使える具体的な関わり方や、
集団の中で全ての子どもたちが育ち合うための
具体的なステップと関わり方について、実践的に学ぶことができます。
セミナーのポイントはここ!
・保育と療育の違いを徹底解説
それぞれの役割と連携の重要性を理解し、関わり方の幅を広げます。
・個別支援から集団へのスムーズな移行
子どもたちが安心して集団に参加できる具体的なステップを学びます。
・行動の原理を活かした効果的な関わり
なぜそう行動するのかを理解し、ポジティブな変化を促す方法を習得します。
・不適切な行動への適切な対応
困った行動の背景を理解し、一人ひとりに寄り添った具体的な対応策を学びます。
・事例ワーク
実際の場面を想定したワークを通して、学んだ知識を実践に繋げます。
こんな方におすすめです!
・発達に特性のある子どもへの関わりに悩んでいる保育者
・集団生活の中での子どもへの声かけに迷いがある方
・保育と療育の連携について知りたい方
・全ての子どもたちが笑顔で過ごせる保育環境を目指したい方
この機会に、奥田先生から直接、保育現場で役立つ
実践的な知識とスキルを学び、子どもたち一人ひとりが輝ける保育を目指しましょう。
あなたのお仕事の現場にも、きっとお役にたてる内容になると思います^^
エントリーを心よりお待ちしております!
セミナーの詳細はこちらです

【日 時】
2025年9月11日(木)20:30~22:30
【会 場】
➀当日受講:オンラインZOOM
➁録画受講:録画配信(9/30まで視聴可)
【対 象】
・乳幼児とその保護者に携わる指導者
・WARAリズムアドバイザー
【募集人数】
20名様(当日参加枠)※先着順
【受講料】
8,800円(税込)
※当日参加・録画参加共に同一料金です。
【参加方法をお選びください】 ※録画配信における規約あり
リアルタイムで参加して、講師に直接質問したい方は「当日受講」
当日参加が難しい方は、「録画受講」をお選びいただけます。
➀当日受講(事前・当日質問OK/録画配信あり:視聴期間は9月30日まで )
※講師とのやり取りの中で学ぶ時間もありますので、「顔出し受講が可能な方」に限ります。
※質疑応答までの録画・配信を行います。
※当日参加の方にもアーカイブ配信がございます。
➁録画受講(質問の受付はありません:視聴期間は9月30日まで)
※録画配信は、質疑応答まで配信を行います。
【募集期間】
2025年8月1日(金)~8月22日(金)23:59
※定員になり次第、締め切ります。
【お申込方法】
お申込には「登録」が必要です。
・未登録の方は➊➋
・アドバイザーや登録済みの方は➋
からお手続きをお願いします。
➊会員登録
こちらのページより会員登録
■ログイン方法
会員ログインページ⇒新規登録はこちら⇒会員登録フォームに記入
⇒登録メールアドレスに仮登録のお知らせ⇒届いたURLをクリック⇒登録完了。
※フリーメール(Yahooメール、Gmail、Hotmailなど)の場合、
受信ボックスに届かず、「迷惑メールボックス」に届く場合があります。
ご確認ください。
➋オープンセミナー「集団参加のステップと関わり方」のお申込み方法
お申込みはこちら
上記からログイン、マイページより講座名・受講方法を選択してお申込みください。
【キャンセルポリシー】
・お振込みが完了した時点でお申込み完了&受付といたします。
・お振込み後のキャンセルは、開催費用の50%を事務手数料として頂戴し、
残りの50%から振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
・前日および当日のキャンセルはキャンセル料が100%発生いたします。
2025年9月11日(木)20:30~22:30
【会 場】
➀当日受講:オンラインZOOM
➁録画受講:録画配信(9/30まで視聴可)
【対 象】
・乳幼児とその保護者に携わる指導者
・WARAリズムアドバイザー
【募集人数】
20名様(当日参加枠)※先着順
【受講料】
8,800円(税込)
※当日参加・録画参加共に同一料金です。
【参加方法をお選びください】 ※録画配信における規約あり
リアルタイムで参加して、講師に直接質問したい方は「当日受講」
当日参加が難しい方は、「録画受講」をお選びいただけます。
➀当日受講(事前・当日質問OK/録画配信あり:視聴期間は9月30日まで )
※講師とのやり取りの中で学ぶ時間もありますので、「顔出し受講が可能な方」に限ります。
※質疑応答までの録画・配信を行います。
※当日参加の方にもアーカイブ配信がございます。
➁録画受講(質問の受付はありません:視聴期間は9月30日まで)
※録画配信は、質疑応答まで配信を行います。
【募集期間】
2025年8月1日(金)~8月22日(金)23:59
※定員になり次第、締め切ります。
【お申込方法】
お申込には「登録」が必要です。
・未登録の方は➊➋
・アドバイザーや登録済みの方は➋
からお手続きをお願いします。
➊会員登録
こちらのページより会員登録
■ログイン方法
会員ログインページ⇒新規登録はこちら⇒会員登録フォームに記入
⇒登録メールアドレスに仮登録のお知らせ⇒届いたURLをクリック⇒登録完了。
※フリーメール(Yahooメール、Gmail、Hotmailなど)の場合、
受信ボックスに届かず、「迷惑メールボックス」に届く場合があります。
ご確認ください。
➋オープンセミナー「集団参加のステップと関わり方」のお申込み方法
お申込みはこちら
上記からログイン、マイページより講座名・受講方法を選択してお申込みください。
【キャンセルポリシー】
・お振込みが完了した時点でお申込み完了&受付といたします。
・お振込み後のキャンセルは、開催費用の50%を事務手数料として頂戴し、
残りの50%から振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
・前日および当日のキャンセルはキャンセル料が100%発生いたします。
講師のご紹介

一般社団法人 日本発達療育士協会 代表理事 奥田幹子さん
公立小学校の教諭として15年間勤務し、8年間を特別支援学級担任、特別支援コーディネーターとして務める。その後、発達障害の子供の育成を担う療育センターに勤務し、療育士として子どもの発達支援に従事すると共に、ペアレント・トレーニングを通した保護者サポートに従事する。現在は、発達障害、グレーゾーンの子どもへの個別学習支援、個別療育を行なっている。心理学、精神分析学、行動応用分析学、感覚統合など様々な角度からアプローチを行い、支援の幅を広げている。
《所有資格》
幼稚園・小学校教諭専修免許状
特別支援教育士
米国N L P(T M)協会認定 N L Pコーチ
システムセラピー研究所 N L Pヒプノティスト
日本コミュニケーション心理学協会認定コミュニケーションアドバイザー
ペアレント・トレーニングトレーナー
国際リドルキッズ協会自閉症タッチセラピー講座修了
======================
セミナー開催についてのご質問などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
お申込みはこちら
「WARAリズム」は、一般社団法人WARAリズム普及委員会の登録商標です。
■一般社団法人WARAリズム普及委員会は、運動経験が少ないことにより、本来、子ども達が持っている活動意欲が低下してしまうことは大きな課題と捉えており、深刻化する乳幼児の運動不足、及び、「食べない・寝ない・遊べない」問題を解消し、よりよい保育・育児の環境づくりに貢献することを目的として活動しています。 活動実績はこちら
■一般社団法人WARA普及委員会は、こども家庭庁「健やか親子21」の応援メンバーです。


TOPページへ戻る