ハイハイ期のおうち環境、どうしてる?

暑い夏!
さあ、おうちの中でどう遊ぶ?


「ずりばい・ハイハイで動き始めたら危険?」

「ハイハイしてほしいけど、スペースが確保できない」

「ソファーやテーブルですぐに立っちゃう」

といったお悩みありませんか?


ハイハイ期の赤ちゃんの成長に合わせた
環境づくりのヒントをWARAリズム的視点でご紹介!


1)ベビーサークルは「悪」じゃない!


2)『立つのが楽しい♪』を逆手に取る裏ワザ!!


3)お家がアスレチックに!?簡単トレーニングエリア



少しの工夫で赤ちゃんの成長を促しながら
赤ちゃんの安全を守る環境は作れます。

まずは、
「床での遊びがたっぷりできる環境が必要」
を意識することからスタート!



おうち事情はそれぞれ違うので
これが正解!もありません。

ハイハイがたっぷりできる
涼しい施設に出かけるのも良いですね。

今日からできること、まずは一つ試してみてくださいね!

WARAリズムは親子の「できた!」を応援しています。




無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、
赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

——————————
好評配信中!4000名以上がご登録
——————————
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら
↓↓
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

—————————

 

「WARAリズム」は、一般社団法人WARAリズム普及委員会の登録商標です。

■一般社団法人WARAリズム普及委員会は、運動経験が少ないことにより、本来、子ども達が持っている活動意欲が低下してしまうことは大きな課題と捉えており、深刻化する乳幼児の運動不足、及び、「食べない・寝ない・遊べない」問題を解消し、よりよい保育・育児の環境づくりに貢献することを目的として活動しています。 活動実績はこちら

■一般社団法人WARA普及委員会は、こども家庭庁「健やか親子21」の応援メンバーです。



TOPページへ戻る
Posted in ごきげん赤ちゃんプロジェクト, インスタライブ, ブログ, ラジオ, 赤ちゃんの発達.