Skip to content
WARAリズムⓇ Logo

0歳の粗大運動を遊びながら育む運動発達プログラム

  • WARAリズムⓇについて
    • パンフレット
    • 全国のアドバイザー
    • 全国の導入施設
    • 全国の入門講座講師
    • 全国のインストラクター
    • メディア掲載・研究・研修実績
    • WARAリズム普及委員会について
  • 無料メール講座
    • ブログ
  • 認定資格・講座
    • 本講座 ベビー編
    • スキルアップ講座 プレキッズ編
    • 出張講座について
    • 入門講座
    • 会費規定
    • お客様の声
    • よくあるご質問
    • 会員ログインページ
  • 保育園・法人様へ
  • お問合せ
    • 賛助会員
  • Menu
全国31園で導入達成!_page-0001
22
20573155072057315507
4
previous arrow
next arrow

人気記事

  • つかまり立ちの観察ポイント

    今日のご質問は赤ちゃんのつかまり立ちです。「つかまり立ちしたら、つま先立ちで立っていることが多いのですが大[…]

    2021/11/15
  • はいはいの観察ポイント

    赤ちゃんのはいはい運動については沢山のご質問をいただきます。「手の指がなかなか開かないです」「足の指は使っ[…]

    2021/11/14
  • 縦抱っこは赤ちゃんに負担?これはお座り練習になる?

    赤ちゃんの「寝ない・食べない・一人遊びできない」お悩みは、WARAリズムでサポート!!こんにちは^^WAR[…]

    2023/01/15
  • 自分の足を持って遊びません…

    生後5~6ヶ月頃の赤ちゃんに見られる、自分の足を持って遊ぶ姿。実はこれ、寝返りへの大切なステップなんです。[…]

    2025/08/15
  • ハイハイ期のおうち環境、どうしてる?

    暑い夏!さあ、おうちの中でどう遊ぶ?「ずりばい・ハイハイで動き始めたら危険?」「ハイハイしてほしいけど、ス[…]

    2025/08/09


wararhythm

0歳の運動発達プログラム | WARAリズム®
インスタライブ129

🌈首すわり前の赤ちゃんとどうやって遊んだらいい?”

をテーマにお話ししました。

WARAリズム的ポイントは

1️⃣まずは呼吸がラクにできる抱っこのポジションを意識しましょう✨

2️⃣オムツ替えやお着替えのついでに☝️✨が自然と続けられるポイント!

3️⃣WARAリズムの『いないいないばぁ』で体の真ん中を知る遊びをやってみよう✨

🌲このインスタライブは、お寄せいただいたご質問にWARAリズム視点と一般的な見解を含めてお答えする一問一答ライブです。

ぜひ参考に遊んでみてください。

🐣うちの子はどうかな?や
具体的な方法・赤ちゃんの運動あそびについて、もっと詳しく知りたいな、
とご興味のあるママは、お近くのアドバイザーさんのお教室へ!

🐥赤ちゃんの発達について
詳しく学びたいなと思われたら、保護者向け講座のWARAリズム入門講座もおススメです。

🐓本質を知りたい、指導者の方はアドバイザー講座でお会いできれば嬉しいです。

現在、各地にいるインストラクターからも本講座を受講することができます。

WARAリズムってなに?が分かる子育て応援パンフレットも販売中。

プロフィール欄から @wararhythm HPの購入ページにジャンプできますので、ぜひチェックしてみてください。
Repost from @babysigns_kizuna
•
静岡県袋井市
歩くまでの発達教室 きずな
         佐野貴子です
⁡
@babysigns_kizuna
⁡
🌈WARAリズムアドバイザー本講座
理論編.実技編を2日にわけて計8時間で
アドバイザーに💕
⁡
お仕事にもすぐに活用できる!
お子さんの発達の様子がわかるから
支援の仕方、遊び方が具体的にわかる!
お母さんからの質問に答えられる!
仕事にやりがいを感じる!
⁡
ぜひ、今の資格にプラスワン✨

⁡
理論編はオンライン
実技編は対面になります。
(袋井インター南側)
⁡
☆日時は、相談して決めることもできます
お気軽にご相談くださいね
⁡
@babysigns_kizuna
⁡
#赤ちゃん #体幹 #袋井市
#掛川市 #浜松市 #静岡県
#はいはい #寝返り #腹ばい
#赤ちゃんの発達
#歩くまえの発達アドバイザー
#WARAリズム
#0歳運動 #ベビーマッサージ
#ベビーサイン #発語
#初めての習い事
#育休 #赤ちゃんとお出かけ
#0歳児 
#1歳児 #ふれあい遊び
⁡
@hanshin_baby_kids で開催中
9月はWARAリズムで遊ぼう!です。
午前のねんね期のクラス
現在、募集中です。
※はいはい期のクラスは🈵

Repost from @hanshin_baby_kids
•
,
『親子で楽しい!0歳からの体幹トレーニング〜歩きだすまでにやっておきたい3つの運動遊び〜』
イベント告知です🤸📣

ぜひ、ご参加下さい♪

※イベント開催は急きょ変更、または中止される場合がございます。

【予約方法】
web受付
※受付スタートは8月21日(木)午前10時。
※プロフィール欄のURLからお申込み出来ます。

@hanshin_dept 

#コミュニティスペース#阪神梅田本店#阪神百貨店#わかばママ#hsnavi#親子イベント大阪#ベビーイベント#キッズイベント#親子イベント#こそだてはんしん
本日は10時から
インスタライブ配信します。

テーマは
『首座り前の赤ちゃんと
どうやって遊んだらいい?』

生後1ヶ月の赤ちゃんの
パパからのご相談です。

「発達を促すために
今、親ができることはありますか?」

「オムツ替え、お着替え、授乳などのお世話以外でできることはありますか?」

このようなご質問に
WARAリズムの視点からお話します。

お楽しみに♪

・
・

無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

——————————
好評配信中!4000名以上がご登録
——————————
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

—————————

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(教育学部教育学科 岸本みさ子教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行いました。

#WARAリズム #赤ちゃんの発達#令和5年ベビー#0歳ママ#ごきげん赤ちゃんプロジェクト#わらべうた#体幹トレーニング
Repost from @miraidairababysigns
•
.
【WARAリズムアドバイザー認定本講座 1日目開催レポート✨】
@wararhythm 

WARAリズム®︎アドバイザー認定本講座【理論編】をオンラインで開催いたしました!
今回受講いただいた方は、保育士・幼稚園教諭の資格をお持ちで親子体操教室の講師をされている方。

\受講のきっかけをお聞きしました/
「主に3歳以上のお子様を対象としていましたが、赤ちゃんクラスもやってほしいとご依頼が来るようになりました。
リトミックと合わせて体づくりを促せたらいいなと思い申し込みました。
やっと日程が合ったので受講をとても楽しみにしていました!」

このように、すでに乳幼児に関わるお仕事をされている方が、さらにスキルアップのためにWARAリズムを選んでくださっています👶

✅ベビーマッサージ講師の方
✅ベビーヨガ講師の方
✅リトミック講師の方
✅保育関係の方
✅親子教室を運営されている方

「赤ちゃんの体づくり」に関心のある皆さまにピッタリの講座です💪
次回は実技編!どんな学びがあるか楽しみです😊

📅次回開催は冬頃を予定していますが、リクエストがあればすぐにでも開講できます!

お気軽にお問い合わせください🌟

#WARAリズム #アドバイザー認定講座 #赤ちゃん #体づくり #ベビーマッサージ #ベビーヨガ #リトミック #親子教室 #保育士 #幼稚園教諭 #講師向け #スキルアップ #体幹トレーニング
京都でユニット活動中
@tetote2022 さんと
WARAリズムで遊ぼうー!!

Repost from @tetote2022
•
【てとてのWARAリズム🎵】

みなさんお待ちかね♪
親子で楽しい運動を、赤ちゃんの発達を紐解きながら楽しみますよ〜♪

当日参加大歓迎!!
パパだけでも、ママだけでも、夫婦でも!
動きやすい服装できがに遊びに来てね😆✨

日時
8月26日(火)
10:30〜

場所
嵯峨野児童館
@saganokki_jidokan 

#てとて
#WARAリズム
#赤ちゃんの発達
#赤ちゃんと遊ぶ
#親子のコミュニケーション
【アドバイザーのその後シリーズ】 【アドバイザーのその後シリーズ】

WARAリズムアドバイザーは
乳児の教育や支援に関わっている
専門家が多数集まっています。

今回ご紹介するのは
北海道で保育園を運営されている
伊藤綾子さんです。
@niconicobody 
@niconico_901 

自園にWARAリズムを導入され、
スタッフと共に日々の保育で実践。

園児さんの変化から
その効果を実感!

現在はインストラクターとして
道内を飛び回り、アドバイザー育成にも
尽力されています。

信頼される支援者とはなにか。

ひとつでも多くの子育て家庭に、笑顔と安心が広がることを願いながら活動されている伊藤インストラクターのメッセージをぜひご覧ください。

・
・
無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

——————————
好評配信中!4000名以上がご登録
——————————
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

—————————

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(教育学部教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行ないました。

#WARAリズム #赤ちゃんの発達#ごきげん赤ちゃんプロジェクト#わらべうた#体幹トレーニング #リズム運動 #抱っこ #首すわり #寝返り #うつ伏せ #ハイハイ #お座り #歩行 #0歳 #1歳 #2歳
【コラムvol.3公開されました】

東京ヤクルト販売様が運営する、子育てママ応援メディア「Mama Yell(ママエール)」にてWARAリズムのコラムがスタートいたしました!

「Mama Yell(ママエール)」は、子育てママの「働きたい!」気持ちを応援する情報が満載のメディアです。
@mama_yell 

お子様の成長の喜びとともに感じる発達に関するお悩みや不安に対し、 WARA リズムならではの視点から寄り添い、子育てを頑張るママたちへエールをお届けします。

第3回のテーマは、
赤ちゃんが歩きますまでの
発達の順番についてを解説!
体幹育てのステップをご紹介しています。

全10回シリーズを予定していますので、今後もぜひお楽しみに!

・
・

無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

——————————
好評配信中!4000名以上がご登録
——————————
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

—————————

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(教育学部教育学科 岸本みさ子教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行いました。

#WARAリズム #赤ちゃんの発達#令和5年ベビー#0歳ママ#ごきげん赤ちゃんプロジェクト#わらべうた#体幹トレーニング
福岡・北九州市に 新しいWARAリズム教 福岡・北九州市に
新しいWARAリズム教室がオープン♪
要チェックですよー📣
Repost from @toyou_baby_airi
•
・
9月からスタートします🎉
"あかちゃんのすくすく運動教室"

赤ちゃん達は日々成長しています👶🏻
全ての動きが、"運動体験"

しかし、社会の変化で運動体験が減少しているのも事実…

3歳までの発達が将来へ影響していきます👣

苦手な動きや、とばしてしまった動きは
再復習すれば良い💡

🌼経験不足の再復習
🌼次の運動につながる準備

のお手伝いをさせていただきます☺️

そして、わらべうたに合わせてなので、
お家でも取り入れやすいと思います♪

さらに歩くまでの発達を再復習します💡
楽しくお子様の成長を見守りましょう👀

楽しい時間を是非一緒に過ごしましょう!!

#北九州ベビーマッサージ #北九州ベビー #北九州ママ #北九州親子イベント #福岡ベビー #waraリズム
【アドバイザーのその後シリーズ】 【アドバイザーのその後シリーズ】

WARAリズムアドバイザーは
乳児の教育や支援に関わっている
専門家が多数集まっています。

今回ご紹介するのは
岡山県でアクティブに活躍する
入江万紀子さんです。
@makiko_irie 

運動指導者として
長年のキャリアを持つ入江さん。

教室運営のほか行政からのご依頼も多数、経験されています。

活動範囲は岡山県内にとどまらず、この秋には岩手県・宮城県での指導者育成講座を予定しています。

入江さんが多くの指導者や保護者を笑顔にする秘訣をぜひご覧ください。

 
・
・
無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

——————————
好評配信中!4000名以上がご登録
——————————
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

—————————

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(教育学部教育学科 岸本みさ子教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行ないました。

#WARAリズム #赤ちゃんの発達#ごきげん赤ちゃんプロジェクト#わらべうた#体幹トレーニング #リズム運動 #抱っこ #首すわり #寝返り #うつ伏せ #ハイハイ #お座り #歩行 #0歳 #1歳 #2歳
Repost from @makiko_irie • ・ 2025.7.24 WARAリ Repost from @makiko_irie
•
・
2025.7.24
WARAリズムアドバイザー認定
スキルアップ講座プレキッズ編を開催しました🥰

今回は、広島県で子育て支援保育士としてご活躍のアドバイザーさんがご受講くださいました🩷

DMでお問い合わせをいただいた時に、住所を聞いてビックリ‼️😆
なんと私の地元に近く、しかもお名前も似てるということでさらに親近感増し増しでした😍

そしてこのスキルアップ講座の日が、高校野球で私の母校が試合の日‼️
講座の休憩中には、試合の経過を一緒にチェックしたり、地元トークに花が咲いて楽しいスキルアップ講座となりました😃

もちろん講座中は真面目にお勉強・・😊👍🏻
ご自身のお子様の成長過程や、現場で見るお子様たちをイメージしながら学んでいただけたようです。

WARAリズム自体、
医学的根拠に基づいて監修された運動遊びですが、
スキルアップ講座では、
赤ちゃん期の発達の連続性や感覚の問題について
さらに掘り下げて学んでいきます。

また運動に必要なボディーイメージや運動企画能力を高めるためにはどんな遊びを取り入れてあげたらいいのかなども学びます。

現在目に見える形でのお子さんの育てにくさの
根本には何があるのか

そこにどんなアプローチをすれば良いのかなど
スキルアップ講座を通して、赤ちゃん期の大切さを再確認したり、どうぶつ体操の指導法や観察ポイントなどを学んでいただきます。

赤ちゃんや、幼児の教室をお持ちの指導者
保育士さん
子育て支援に関わるお仕事をされてる方
必見のWARAリズムアドバイザー講座です。

随時募集していますので、
あなたの好きな時間を選んでご受講いただけます😇
ぜひDMからご連絡お待ちしています♡

ご受講ありがとうございました🩷
今後益々のご活躍をお祈りしています。

#waraリズム 
#wararhythm 
#waraリズムスキルアップ講座 
#waraリズムスキルアップ講座講師 
#waraリズムスキルアップ講座岡山開催 
#広島県にWARAリズムアドバイザー誕生
#広島県でWARAリズムが受けられる
#岡山で幼児の教室が受けられる 
#岡山で幼児の運動が学べる 
#岡山で幼児の発達の相談 
#岡山で幼児の親子教室 
#岡山でwaraリズム養成講座が受けられる 
#岡山市 
#岡山県
東京・世田谷区
心と体を育むタッチケア&WARAリズム♡
Repost from @nao_pippi0404
•
こんにちは😊

お盆休みも過ぎて夏も後半!
皆さま どんな夏をお過ごしですか?

まだまだ猛暑続きとはいえ
朝晩の空気や空の色にすこーしずつ秋の色…
よーく見ると
栗の木にたくさんのまだ青いイガ栗を見つけたり
思いがけず街中でもトンボに出会ったり。

季節が変わっていく様子を
ぜひ親子で感じてくださいね🥰

9月のレッスンのお知らせです。

『親子で楽しむタッチケア&WARAリズム
          at ななつのこ』

9月19日(金)
10:45〜11:45 開催します!

対象は2カ月〜1歳過ぎのお子さんと
そのママ&パパ

参加費 1,500円(親子で)
(+大人1人あたり500円)

場所 京王線 千歳烏山から徒歩5分
   コミュニティカフェ ななつのこ

☆今月から0歳クラスは金曜日になりました!
(基本的にはモニターさん対象のアドバンスクラスを
木曜日開催に変更→ 2ページ目の予定表を見てね!)

お気軽に遊びに来てくださいね💕💕

#親子で楽しむ #親子の時間 #親子で友だち 
#タッチケア #waraリズム #五感をはぐくむ 
#赤ちゃんの運動発達 
#愛着形成 #アタッチメント #絵本 
#造形遊び#音楽遊び
#ななつのこ #千歳烏山 #京王線
さらに読み込む... Instagram でフォロー


  • WARAリズム®︎普及委員会です。
  • WARAリズム®ダイジェスト
  • どうぶつ体操ダイジェスト
  • 【ホーム】
    • WARAリズム普及委員会
    • 個人情報保護方針
    • お問合せ
    • 会員ログインページ
  • 【WARAリズムⓇについて】
    • 無料メール講座
    • ブログ
    • お客様の声
    • 全国の教室案内
  • 【認定資格・講座】
    • 入門講座
    • アドバイザー認定本講座
    • よくあるご質問
  • 【保育園・法人様へ】
  • 賛助会員について

<サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。>
© 2025 wararhythm.com

A SiteOrigin Theme