現代の社会環境や生活環境の変化により、
運動不足や体幹を上手く使えない乳児が増えています。
子どもの運動発達の変化と問題点を知っていただき、0歳からの体づくりの必要性と、
発達を促す上手な関わり方を保育者が学ぶことで、その後の子どもたちの成長において、
物事を根気強く取り組める体力や学力、どんなことにもチャレンジできる「自信」と「動ける体」、
前向きにたくましく生きる力に役立てることができます。
導入保育園の声
職員の子どもを見る視点が変化し、発達の事を考えられるようになってきた事が凄い変化です。日々のWARAリズムの活用も目的や効果を意識しながら取り組むようになり、職員の意識の変化を感じています。
(小規模保育施設 みよし小規模保育園nico 理事長 伊藤綾子氏)
(小規模保育施設 みよし小規模保育園nico 理事長 伊藤綾子氏)
通常保育の中の自由時間の声かけや、遊びの中で、子どもを見る目やチェックポイントが変わりました。
それにより、保護者様への声かけも変わり非常に効果を感じております。
(株式会社UKK教育部門スマイルキッズ 塾長 浦部順子氏)
それにより、保護者様への声かけも変わり非常に効果を感じております。
(株式会社UKK教育部門スマイルキッズ 塾長 浦部順子氏)
WARAリズムを通して。保育士間で、園児の運動発達の現状を共通認識することができることで、ひとり一人にどう働きかけるかを考え、日々の遊びの活動の中で取り入れることができています。
(兵庫県尼崎市認可保育施設 アイキッズ保育園 施設長 岸本知秋氏)
(兵庫県尼崎市認可保育施設 アイキッズ保育園 施設長 岸本知秋氏)
子どもたちの状態に合わせてWARAリズムを取り入れることで、子どもたちの表情や目の動きに変化が現れ、保育士たちの自信につながっています。また、保護者からも興味を持って遊びの質問をもらうようになりました。
(幼保連携型認定こども園 北花田こども園 園長 森本優子氏)
(幼保連携型認定こども園 北花田こども園 園長 森本優子氏)
保護者様に、具体的に発達のアドバイスや遊びの提供ができるようになりました。また、子どもの運動発達を正しく見ること、必要な遊びや運動を提供することで、子どもの動きが変化し、スムーズに動けるようになっています。
(幼保連携型認定こども園 主任保育士)
(幼保連携型認定こども園 主任保育士)
いつもの保育にプラスできるWARAリズム®
0歳からの「自分でできた」を応援!!
保育園・法人様の団体受講向けのWARAリズム®研修講座は、
現状をお伺いし、学びたいスキルに合わせて研修内容をご提案いたします。
お問合せ・ご相談はこちら
無料資料請求(ダウンロード形式)・お見積りはこちら
WARAリズム®導入施設一覧
■ WARAリズム®認定団体●株式会社UKK 教育部門 スマイルキッズ様
●兵庫県尼崎市認可保育施設 アイキッズ保育園 阪急塚口園様
●兵庫県尼崎市認可保育施設 アイキッズ保育園 JR塚口様
●兵庫県尼崎市認可保育施設 アイキッズ保育園 阪急塚口2号園様
●社会福祉法人 堺常盤会 北花田こども園様
●みよし小規模保育園 nico様
●小規模型認可保育園 ほっぺるランド博多駅前様
●はぐみぃー保育園 様
●知育プレスクールはぐみぃー 様
●児童発達支援 はぐみぃープラス 様
●福井県民生活協同組合 ハーツきっずはるえ様
●福井県民生活協同組合 ハーツきっず羽水様
●福井県民生活協同組合 ハーツきっず学園様
●福井県民生活協同組合 ハーツきっず志比口様
●福井県民生活協同組合 ハーツきっずさばえ様
●福井県民生活協同組合 ハーツきっずたけふ様
●御嵩町立 上之郷保育園様
●御嵩町立 伏見保育園様
●御嵩町子育て支援センター ぽっぽかん様
■ WARAリズム®導入園
●学校法人 椎名夢学園 こばと幼稚園 様
●学校法人入江学園 幼保連携型認定こども園 桑ノ木幼稚園様
●社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会
むさしの保育園様
むさしの保育園方南分園様
大山保育園様
みなと保育園様
同援みどり保育園様
同援さくら保育園様
同援いぐさ保育園様
昭和郷保育園様
昭和郷第二保育園様
つつじが丘保育園様
同援はいじま保育園様
■ 特別講師
・大阪大谷大学 教育学部
・千里金蘭大学 教育学部教育学科
・明石保育協会
・全国保育士養成協議会 近畿ブロック
■ 共同研究
・千里金蘭大学(教育学部教育学科 岸本みさ子准教授)
第1弾論文「乳幼児の身体づくりに関する調査研究」
第2弾論文「0・1歳児を対象とした運動プログラムの導入が保育者の自己評価に与える影響」
「WARAリズム」は、一般社団法人WARAリズム普及委員会の登録商標です。
■一般社団法人WARAリズム普及委員会は、運動経験が少ないことにより、本来、子ども達が持っている活動意欲が低下してしまうことは大きな課題と捉えており、深刻化する乳幼児の運動不足、及び、「食べない・寝ない・遊べない」問題を解消し、よりよい保育・育児の環境づくりに貢献することを目的として活動しています。 活動実績はこちら
■一般社団法人WARA普及委員会は、厚生労働省「健やか親子21(第2次)」の応援メンバーです。
TOPページへ戻る