先天的な疾患がない限り、基本的には13の運動は遺伝子に組み込まれているプログラムということですが、例えば、自閉症、発達障がい、低筋力症のお子様などにWARAリズムは行ってもいいでしょうか?

前提として、WARAリズムは「乳児期の発達に必要な運動体験」を目的としており、医療的・療育的な効果を求めるものではないことをご理解ください。その上で、専門職がおられる発達支援施設等では、実年齢や障がいの有無(程度)にかかわらず、発達年齢において歩行までの体の土台づくりを必要とするお子様であれば、「体を動かすことを楽しむ」「運動あそびの経験」という範疇で活用いただいているケースもございます。ただし、それぞれのお子様の特性があるかと思いますので、WARAリズムに取り組む際には、担当医師へのご相談・確認をおすすめしております。

学習相談FAQの内容もご参考になさってください。
「先天的な異常がない限り発達はプログラムされている」とありますが 先天的な異常とは どのようなものでしょうか?生まれ持った病気等が含まれますか?
Posted in .